カテゴリ
全体 ご挨拶 メニュー・お問合せ 整理収納 ├セミナー ├自宅セミナー ├リビング ├玄関収納 ├キッチン ├クローゼット ├子どものお片づけ Scan Snapコンテスト 日々のこと ├ランニング ├時間整理 ├習い事 ├家族 ├お出かけ ├育児 ├お弁当 未分類 以前の記事
2019年 12月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
先日、自宅でコーヒーを飲んでいたら、ポタポタとコーヒーが垂れる気配。 よく見たらマグカップにうっすらヒビがはいってるよう・・・。 割った記憶もないのですが、とりあえず使えなくなってしまったマグカップ。 なんと20年ほど前に雑貨屋さんで購入したもの。 なんとなく買ったマグカップでしたが、この20年私のコーヒータイムのお供を してくれた大切な存在。 私のマグカップはこれひとつだったため、急にマグカップ無しに・・・。 来客用のカップを使ってみたり、夫のマグカップを使ってみてもしっくりこない。 いつものコーヒータイムじゃないような・・。 次はどんなのがいいかな~と、好きなテイストのカップを眺めてみても、いまいち ピンと来ず、結局20年前に購入した雑貨屋さんで同じようなものを購入しました(笑) このぽってりとした厚みと重みがやっぱり必要だったようです! 微妙にサイズは違うけど、無事新しいカップで、穏やかなコーヒータイムを 取り戻すことができました。 整理収納アドバイザー2級認定講座では、『モノにはストーリーがある』と お伝えしています。 私のマグカップのストーリーもなかなか強固なものだったようです! 整理収納が学べる2級認定講座は今週土曜(2/2)に開催します。 残席僅かになってまいりましたので、ぜひご興味のある方はぜひご受講下さい。 新しいマグカップは裏にSmileが♥ ちなみに先代のマグカップは娘の提案で、植木鉢として第2の人生を 送ることになりました(笑) ストーリーはまだまだ続いていきます♪ ▲
by a-kurashi
| 2019-01-31 16:57
| 整理収納
|
Comments(0)
週末、お友達とプチ忘年会♪ 今季のドラマは何が面白い?なんて話(笑)、全員一致でNHKの朝ドラ『まんぷく』 という話になりました~(笑)。 『まんぷく』はもちろん最高!なんですが、今日から始まった『ZIP!』の朝ドラ、 『生田家の朝』も気になります~!! 福山さんの音楽と、バカリズムの脚本。そりゃ面白そう❤ 今日は7:59ではなく、7:50にTV前に待機。 憧れの新築マイホームを手に入れた生田家。 ご主人のユースケ・サンタマリアさん目線で書かれたの第一回は、 『ダイニングテーブル使ってない問題』、『ソファーもほぼ死んでる問題』と 家庭にあるある問題。 これお客様からも、本当によくご相談頂く問題なんです! 生田家のお宅も、新築のお宅に合わせてこだわって購入したダイニングセットとソファー。 なのに、家族でご飯を食べるのは、旧マンションから持参したこたつという謎。 でもこれ、ちゃんとした理由があるんです。 『リビング収納』とよく言いますが、本当に物が集まるのはダイニング周り。 ダイニングに収納箇所がないと、必ずダイニングテーブルの端はモノの溜まり場になります! 少しづつモノが集まってなんとも言えない生活感の塊に。 なんとなくダイニングを通り越してTVの前のこたつがお食事・団欒のスペースに・・・ というのがよくある話。 お家の中の問題には、必ず理由があります! 生田家のソファーも、場所を変えれば絶対死なないのに~!!と短い時間でTVに 釘づけになった今朝でした(笑)! さて、明日以降この問題は解決されるのでしょうか? 2つの朝ドラからしばらく目が離せなくなりそうです(笑)!! ![]() 今日届いた郵便物。 ミーの切手!かわいい❤ ▲
by a-kurashi
| 2018-12-10 20:54
| 整理収納
|
Comments(0)
10月も1週目があっという間に終わりましたね。 私はすっかり、朝ドラ 『まんぷく』に夢中です(笑) 今季スタートのドラマも色々楽しみです♪ 先日情報バラエティ番組内の、『収納のプロのお宅拝見!』というコーナーを 見ていた時のこと、「○○は○○に立てて収納すると取り出しやすいです!」という 実例紹介にふと、「ん??しまう時はどうかな??」と思わず突っ込んでしまいました。 出しやすい収納、もちろん大事です! でも、しまいにくい収納は、収納が億劫になり、出しっぱなしになりがちです。 物事に裏表があるように、収納にも裏と表が存在します。 あっちをとるとこっちが立たないように、使い勝手や見た目、その他諸々全て叶えてくれる 魔法のような収納術というのは残念ながら存在しないのです。 ただ、自分の暮らしに沿って、何を重要視するのかを決め、選択していくことは 誰でも可能です。 整理収納サービスではお客様のお話をじっくりと伺い、お客様の暮らしの優先事項を決め、 メリット・デメリットをお伝えしながら収納方法を決定させていただいています。 きっとテレビで紹介されていた方は、しまう時より取り出す時に重きを置いていたのでしょう。 だからその方にとっては、きっと使いやすい収納なのです。 でもメディアでは、表の部分のみが紹介され、「しまう時はちょっと大変です。。」 なーんていう裏の部分は紹介されないのです。 本や雑誌を見てもうまくいかない・・・と悩まれる方が多いのは、こういうことも大きな原因です。 この収納が便利!というテクニックも大事ですが、お客様のお宅にお伺いしてこそ分かる、 リアルな話もお伝えしていきたいと思います。 収納の情報は、裏も表も検証し、ご自分や家族もじっくり俯瞰して、採用を決めて下さいね♪ ![]()
![]()
季節が日ごとに進んで行きますね! 気候が良いこの時期を楽しみたいと思います。 ▲
by a-kurashi
| 2018-10-09 20:23
| 整理収納
|
Comments(0)
季節がどんどん進んで朝晩寒くなってきましたね! あんなに長く暑かった夏も終わったなーと今更ながら実感しています。 この夏、お伺いしていたお客様の中で、8月末ご出産というお宅が3件も♪ ご出産を心待ちにしながら、ご自宅の整理や今後のライフスタイルに合わせた 収納をご提案させて頂いていました。 勝手に親戚の一員ぐらいの私(笑)。 8月末はそわそわ。 ○○様、そろそろかしら? ○○様、今日予定日!! ○○様、病院でゆっくりできてるかな? なんてワクワクドキドキしていました。 9月になりサービスの再開や、フォローでお伺いした先の赤ちゃんにメロメロです♪ ![]() なかなか普段は近くでお会いできない新生児の赤ちゃん。 も~~!!天使のようです❤ 本当にかわいい赤ちゃんですが、ママはやっぱり大変です。 自分を振り返っても、余裕がなく大変な日々でした! ずっと家にいたのに、何もできなかった・・と落ち込んだり。 やっと寝てくれた!と思っても、なかなか家事をするエンジンが入らず、 散らかった部屋を見ながら1日が終わっていったり・・・。 今なら、それで全然OK!!大丈夫ですよ~!! って大声で笑って言えることも、当時は全く思えず・・。 だからこそ、今整理収納サービスを通じて、産前産後のママやご家族のお手伝いが できることは、とてもとても嬉しいのです♪ 少しでも産後のママが休めますように。 多少散らかっても、授乳の隙間の僅かな時間で簡単に片づけができますように。 家事が少しでも時短でできて、赤ちゃんを安らかな気持ちで抱っこできますように。 全てのお客様に、心を尽くし力を尽くしていきたいと思う日々です。 週末、大きな台風が近づいていますね! どうか被害がでませんように、皆さまどうぞお気をつけ下さい。 ▲
by a-kurashi
| 2018-09-27 21:43
| 整理収納
|
Comments(0)
連休いかがお過ごしでしょうか? 窓から気持ちのいい風が入る度、そよ風の扇風機ってこんな感じかな~と 思ってしまうぐらい、朝ドラ『半分、青い』に夢中です(笑)! ラスト1週間、どうなるのかドキドキですが、最後まで華丸さんと一緒に 鈴愛ちゃんを見守りたいと思います! ドラマの話は置いておいて(笑)、この度TravelBookの記事を監修させて 頂くことになりました。 整理収納のポイントや、場所やモノ別の収納のコツ、お勧めの収納品などを ご紹介させて頂いています。 テーマごとに今後も記事がアップされていきますので、ぜひご覧くださいね! ▲
by a-kurashi
| 2018-09-23 11:53
| 整理収納
|
Comments(0)
すっかり涼しくなり、過ごしやすい毎日ですね! 少し時間ができた今週、東京に勉強に行ってきました。 久しぶりに1人で行く東京。 朝から1日のスケジュールだったので、前泊することに。 行きの飛行機、窓からの東京の景色は・・・・曇天!! ![]() 確かに、天気予報は曇り時々雨だったからね!と思いながらも、 羽田から移動する頃にはまあまあの雨・・・・。 夕方、東京の友人が田舎者の私のために予約してくれた、 リバーサイドのオシャレなお店に着く頃は豪雨(笑)。 ![]() 滝のように降る雨にもはや爆笑しつつ、テラス席(雨除けシートあり)で、 夕食を楽しみました♪ さて、本題の学びは、尊敬する整理収納アドバイザーの大先輩、橋口真樹子先生の下へ!! ![]() 整理収納アドバイザーになって間もない頃、先生の著書『子どものお片づけ』を読み、 整理収納の理論をより深く腹落ちさせることができました。 タイトルは『子どものお片づけ』ですが、子育て中のママだけでなく、 整理収納が苦手な方や得意な方にも本当にお勧めです! 初めてお会いした日に図々しくサインをお願いした本は、今でも折に触れて何度も 読み返しています。 今回も快く迎え入れて頂き、多くの学びと気づきを頂きました。 学んだことを多くの方にお伝えできるよう、日々尽力して行こうと思います。 ▲
by a-kurashi
| 2018-09-14 09:27
| 整理収納
|
Comments(0)
1ヶ月ぶりの更新になりました! 連日の酷暑ですっかり更新を怠けておりました・・・。 夏休みに入り、子ども達のキャンプや家族旅行などが続いています。 自分の荷物は自分で把握し管理できるように、旅の準備を進めています。 旅の準備に欠かせないのが、透明ポーチという名の、ジッパー付き袋(笑) ![]() 何がどの袋に入っているのか、透明なら一目瞭然です♪ IKEAのジッパー付き袋は、大きくて旅行にぴったり。 ポーチと違って取り出した後もかさ張らないので、便利です。 主婦になり母になり、『自宅に帰るまでが旅行です』ではなく、 『後片付けが終わるまでが旅行です』になりました(笑) 帰宅後、サクサクと片づけを進めるためにも、見える化お勧めです❤ ▲
by a-kurashi
| 2018-07-31 20:35
| 整理収納
|
Comments(0)
本日の夕刊の記事です。 ![]() 『趣味は整理整頓です』 わ~!すごいなと思わずじっくり目を通しました。 私もです!!と言いたいところですが、残念ながら違います(笑)。 出来ることなら、整理整頓はパパッと短時間でやりたい。 美しい収納というより、出しやすくてしまいやすい方がいい。。 もちろん、記事を書かれた方や整理収納が大好きな方を否定しているわけではありません! ただ、以前の私も含めて『苦手です』と仰る方が多いのも事実。 だからいつも目指すのは整理収納の、その先なのです。 キッチンが整ってお料理が短時間で終わるようになって生活に余裕が出ました! モノの指定席ができて、家族が自分で片づけてくれるようになり、ストレスが減った。 ご主人がスムーズに子どもの準備ができるようになり、ママが〇年ぶりに家を空けれた。 整理収納サービスでお伺いしたお客様からかけて頂いた言葉です。 整理収納の先にはたくさんの未来が待っています。 整理収納アドバイザーが好きな収納を作るのではなく、お客様が思い描く未来の実現に 誠心誠意、寄り添うのが仕事だと思っています。 お陰様で7月も整理収納サービスのご予約をたくさん頂いています。 それぞれのお客様のゴールまで、きっちり伴走して行きたいと思います! 蒸し暑い日が増えてきました。 なんだか夏休みの足音も聞こえてきましたね(笑)。 梅雨明けまでもうひと息。 どうぞご自愛下さい❤ ▲
by a-kurashi
| 2018-06-28 20:15
| 整理収納
|
Comments(0)
平昌オリンピックが終わりましたね! 選手の活躍に涙、、イッテQ!スペシャルにも涙。。 ついでに娘が毎日朗読する『スーホの白い馬』にも涙。。。 これ年かしら?? はい、年ですね(笑)。 お陰さまでバタバタとした毎日が続いています。 先週も新規のお客さまのお宅にご訪問させて頂きました。 ![]() お天気が良かった日。 車窓からの景色にテンションUP!!! 外に出て、景色を満喫したかったのですが、道が細かった為、対向車にびびって断念・・。 お伺いしているお客さまのお宅それぞれに、違う春がやってきます。 希望溢れる春のお手伝いができるのはこの上ない喜びです❤ 三寒四温で春がやってきますね。 ふくらんでくる蕾に心を躍らせつつ、春を心待ちにしたい思います♪ ▲
by a-kurashi
| 2018-02-26 21:01
| 整理収納
|
Comments(0)
寒い~!!! 寒いですねぇ~!!!本当に!!! 今年の冬はどうなっているのでしょうか?! 寒さでブログ更新も怠りがち!(言い訳です!) 冬将軍やら、最大寒波やら!いったい何回来るんでしょうか! もー、いい加減にして欲しいもんです。 ついでに野菜もいつまで高いんでしょーか!! も~、グチグチ言いだしたらエンドレスなので、愚痴はこの辺で(笑)。 全く春の気配は感じませんが、、お仕事は少しづつ春めいています❤ そう!お引越しシーズンがやってきます! 先週は2件のお客様のご新居に計測に訪問させていただきました。 ご新居への訪問はお客様のワクワクを一緒に感じることができて、 こちらもテンションが上がります!! 新しいお家でのお客様の幸せな暮らしを実現すべく、精一杯プランニングを させていただきます!! お引越しの時は、今後の暮らしに必要なものを取捨選択する『整理』と、 新居での暮らしの動線を考えた『収納』が効率的に実現できます。 引っ越してみて、とりあえずここに・・・のまま数年が経ってしまったり、 曖昧に決めた定位置が使いにくいけど、今更どこに動かしていいか分からなくなったり。。。 そんなお引越しあるあるを防ぐために、プロに収納プランを依頼するのはとてもお勧めです♪ ぜひこの春のお引越しをご検討の皆さま、もちろんそうではない皆さまも、 ご相談お待ちしています❤ ![]() 日々の現場での作業を助けてくれるのははこのポーチ。 メジャーやメモやハサミなど、とにかく持ち歩くモノが多いので、普段はバックインバックとして、 現場ではストラップをつけて斜めがけにして使用しています。 さ~!春までは忙しい日々が続きますので、寒い寒いばっかり言ってられませんYo~! 心の帯をキリっと締めて頑張って行きたいと思います! でも、ほんとそろそろ暖かくなって・・・・。 皆さまもどうぞご自愛下さい❤ ▲
by a-kurashi
| 2018-02-12 20:13
| 整理収納
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||