カテゴリ
全体 ご挨拶 メニュー・お問合せ 認定講座 ├整理収納アドバイザー2級認定講座 ├企業内整理収納マネージャー講座 ├ファイリングアドバイザー認定講座 ├クリンネスト2級認定講座 季節の家事 ├春 ├夏 ├秋 ├冬 整理収納 ├セミナー ├リビング ├自宅セミナー ├冷蔵庫 ├玄関収納 ├キッチン ├クローゼット ├子どものお片づけ Scan Snapコンテスト 日々のこと ├ランニング ├時間整理 ├習い事 ├家族 ├お出かけ ├育児 ├お弁当 お知らせ・告知 未分類 以前の記事
2024年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
福岡市在住 整理収納アドバイザー 余傳愛子(よでんあいこ)です。 忙しく働く多くの女性に、育児に奮闘するママに、 理想の暮らしを思い描きながらどこから始めたらいいか分からない多くの方へ。 整理収納だけにとどまらない、理想の暮らしを叶えるお手伝いをさせて頂けたらと思います。 メニュー、お問い合わせは、icreate WEBサイトよりお願い致します。 Webサイトはこちら☆ 【 認定講座スケジュール 】 ◆クリンネスト2級認定講座 2023年12月7日(木) 9:30~16:30 オンライン開催 ◆企業内整理収納マネージャー講座 2023年12月16日(土) 9:30~17:30 オンライン開催 オンライン講座は全国どこからでもご受講いただけます。 2日に合わせての開催などご希望をお伺いしますので、お気軽にお問合せ下さい。 認定講座のお問合せはこちら #
by a-kurashi
| 2024-12-31 23:59
| ご挨拶
|
Comments(0)
急に寒くなりましたね!
先週まで暑いくらいだったのに。 少し前の話になりますが、10月末に100回目の『整理収納アドバイザー2級認定講座』の講師をさせていただきました。 2018年からこの講座をお伝え始めて5年。 途中はコロナ禍もありましたが、ほぼ対面開催を中心に100回目を迎えられました。 一重にご受講いただいた受講生の皆様、主催いただいた企業様のお陰です。 心より感謝申し上げます。 この日、主催企業様からケーキをいただき感激♥ 私自身がこの講座を受講して人生が大きく変わり、整理収納を多くの人に伝えたい!と思ったのが講師を志した理由ですが、実は不安もありました。 回数を重ねるうちに、同じ内容を伝えることに飽きてしまわないかな?と思っていたのです。 以前も講師業をしていたので、同じ内容が続くと自分がそれに飽きることがありました。 そして講師が飽きると、それは不思議と受講生の方に伝わり、講座の魅力が伝わらなくなってしまうからです。 でも不思議なもので、整理収納アドバイザー講座は100回目を迎えても、全く講座に飽きることはありません。 毎回違う受講生の方にお会いし、違うお悩みを聞き、やっぱり整理収納を知って欲しいと心から思えるからです。 『伝える』という仕事に出会えたことを心から嬉しく思います。 これからも目の前の方に真摯に向き合い、講師として研鑽を重ねて参ります。 ご縁をいただいた皆様、本当にありがとうございました。 #
by a-kurashi
| 2023-11-13 15:43
| ├整理収納アドバイザー2級認定講座
|
Comments(0)
まだ日中暑い日が続きますが、ボチボチ衣替えですね。
衣類には汗&皮脂がついていますので、しっかり落としてしまわないと、残った汚れが酸化して、黄ばみやニオイの原因になります。 汗かいてないし・・・という短い時間の着用の衣類も一度肌に触れると皮脂が付着しているので、やはり洗ってしまいましょう。 『同じような白い服ばっかり!!』と突っ込まれる私のトップス達。 白いブラウスが大好きなので・・、仕事もプライベートも制服のように着ております。。 白は清潔感が大事ですから、汚れや黄ばみがないか1枚1枚しっかりチェック。 黄ばみが気になるようなら、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤)を40℃~50℃のお湯に溶かして30分から1時間漬けてお洗濯をすると白くなります。 酸素系漂白剤はお掃除にもお洗濯にも使えて、汚れ落ちも良く優秀な洗剤です。 『好きな洗剤は?』と聞かれたら、間違いなく『酸素系漂白剤!』と即答するでしょう(笑) 聞かれたことはないんですけどね・・・。 酸素系漂白剤というと、?という顔をされますが、有名なのはオキシクリーンです。 私はドラッグストアに売っている安価な『過炭酸ナトリウム』を購入しています。 効果は一緒なので、コスパ良いもので試してみて下さいね! お気に入りの衣類を、次のシーズンも気持ちよく着るために、ぜひ『しまい洗い』をしてしまって下さいね。 #
by a-kurashi
| 2023-10-26 09:45
| ├秋
|
Comments(0)
10月後半に入り、気持ちの良いお天気が続いています! 日中は暑いくらいですが、朝晩は肌寒い。 タイミングを見ていましたが、ついに先週この時期恒例のお掃除に取り掛かりました。 はい!扇風機掃除と収納です。 昨年より1台増え、更にサーキュレーターまで増え、計5台のお掃除です!! 普段はそれぞれの部屋で稼働している扇風機。 全員揃うと、なかなかの圧です。 昨年同様、まずは1台ずつカバーと羽を外していきます。 夏の間は気づいた時にホコリ落としをするようにしていましたが、やっぱりかなり汚れています・・。 まずは乾いたハンディーモップでホコリをしっかり落とします。 正面以上に、後ろのカバーが汚れているので丁寧に。 ぐるぐる回転する首の隙間にも、ホコリが詰まっています。 毛足の長い薄いブラシでお掃除しましょう。 カバーのホコリが落ちても、ベタベタした油汚れがついているようなら、中性洗剤でカバーと羽を洗います。 凹んだ部分までしっかり乾かして組み立てます。 水分が残っていると、次のシーズンに出した時に錆びていることがあるので注意です! 今年も1台10分目安にカバーをかけて収納しました。 汚れの属性と手順が分かっていれば、サクサク進みますよ♪ しかし、5台お掃除して収納したら、なんか暑い・・。 運動会の練習から汗だくで帰ってきた子どもも暑そう(笑)。 ちょっと早かったかな? 今週末からまた季節が進む福岡。 週末・来週以降がお掃除日和かもしれません。 参考になれば嬉しいです♥ #
by a-kurashi
| 2023-10-16 15:24
| ├秋
|
Comments(0)
9月前半は沖縄へ! 台風が心配されましたが、無事講座を開催することができました。 ちょうど沖縄はバスケット一色!! 講座を主宰いただいた琉球新報社様のエントランスにも、選手が♥ 沖縄アリーナや全国のパブリックビューイング盛り上がる観客の方を見て、ニワカな私も楽しくTV観戦。 スポーツで盛り上がれるって最高ですね! 選手たちも言っていましたが、やはり応援があるから頑張れるんですよね。 ろくにスポーツ経験のない私ですが、フルマラソンを何回か走ったことがあります。 その時、本当に救われたのが、沿道の方の応援。 むしろ沿道の方が応援してくれなければ絶対に完走できなかった・・・。 ワールドカップと私のマラソンを比べて恐縮ですが、きっとそういうことなんです! 応援が必要なのは大きな仕事や、スポーツだけではありません。 毎日の地味な家事や育児、片付けや掃除だって、できれば応援されたい。 そして頑張ったことを褒めてもらいたいんですよね。 お家の中のことだって、誰かに応援されて、褒められることを望んだっていいですよね。 私は整理収納アドバイザーとして、日々頑張る皆さまを心から応援しています!! 終わらない片付けや掃除に困っている方に届きますように♥ #
by a-kurashi
| 2023-09-14 17:48
| 認定講座
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||